9月前半、残暑厳しい日が続いています。
いわゆる水分補給を意識したいところですが、ひとつ注意したい点があります。
例えば普段から皆さんが良く飲む緑茶やコーヒーにしても、カフェインが含まれていますよね。
じつはカフェインは利尿作用があります。
つまりカフェインが含まれている飲み物を飲めば飲むほど、トイレの回数が増え、結果せっかく摂取した水分がすぐに体外に排泄されるリスクがあるのです。
したがって水分補給を目的とする場合は、できるだけノンカフェインの飲料を摂取することをオススメします☆
有酸素運動とペース
脂肪燃焼といえば、やはり有酸素運動ですよね。
いわゆるウォーキングやサイクリングなどを連想される方が多いと思います。ゆっくり景色を眺めながら自転車などを走らせるのはとても気持ちいいです。
管理人も有酸素運動を日課としているのですが、しかしここ最近思うように体脂肪が減らない状況が続きました。サイクリングにかける時間は約1時間程度。有酸素運動の時間としては充分なはずです。
おかしいなと思い、色々調べてみたところ、運動に要する心拍数が低いのではないかという結論に足りました。
例えば全力疾走すると普通に息切れしますし、いわゆるハードな運動は無酸素運度になります。しかしだからといって、あまりにもゆっくりとしすぎる有酸素運動も、あまり脂肪燃焼効果が高くないらしいのです。
要するに息が上がりすぎてもダメで、何もしてないときと同じ程度の心拍数でもダメと、ちょっと難しい加減なのですが、明日から少しペースを上げてみようと思いました☆
ブロッコリーは生でもイケる!?
今回はとくにひとり暮らしの方にオススメの野菜摂取法を記載したいと思います。
たとえば時間がなくて外食などが多い場合、ちゃんと野菜を買ってきて炒めたり茹でたり、要するに「調理」することって面倒くさいですよね。でもそれを続けていると、慢性的にビタミンCなどが不足してしまいます。
そんなときにオススメなのがブロッコリーを生で食べるってことです。
日本ではあまり馴染みのないブロッコリーの生食ですが、アメリカなど欧米ではサラダなどで生のブロッコリーが普通に出てきます。
しかも栄養が豊富すぎるほどに豊富!!通常茹でてしまうと、栄養素が茹で汁に流れ出てしまい、何割か損失してしまいますが、生で食べればそんなことはありません。
自分はマヨネーズをつけて食べてますが、普通に美味しいです。
スーパーで買ってきて、ちょっとちぎって、マヨネーズをつけて食べるだけ☆しかも不足しがちな栄養素を摂れるって、一石二鳥ですね☆
お米が美味しくなる裏技
カレーの仕上げに醤油をひと降りすると、一気に味が締まり美味しくなると以前書きましたが、今回はカレーではなくご飯を美味しくする裏技を紹介したいと思います。
秘訣はズバリはちみつ!!
方法はシンプルで、ご飯を炊く前にはちみつをちょっと足すだけです。割合としてはお米2合に対して小さじ一杯くらいがちょうど良いかと。
管理人、初めてやったときは半信半疑でしたが、実際はちみつを入れたご飯を食べてみると、もう食感が全然違いました☆モチモチ感というか、シャリッとした感覚というか、明らかにお米のふっくら具合が違うんですよね。
これはお寿司屋さんでもやっているところがおおく、はちみつの保水効果に関係があるのだとか。しかも感覚だけでなく見た目のツヤも素晴らしいです☆
興味のある方は是非お試しあれ♪
滑舌と口の開き
滑舌というと、生まれ持った声質という、いわゆる先天的なイメージがありますよね。
しかしじつは後天的要素も大きかったりします。
例えば口や喉をちゃんと開く。
一見当たり前のように思えますが、滑舌の悪い人の口もとを見ると、あまり口が動いてない⇒開いてない人が多いんですよね。これは過去の自分もそうでした。
そもそもしっかり口を開くことで、「あ」と「う」の違いも明確になります。
なので唇や舌の動きを意識するだけで、ある程度滑舌が改善する場合があります。是非参考にして頂ければと思います☆